
1月17日(金)、不審者が校舎内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。事前に、教職員で不審者への対応の仕方を訓練し、その上で、避難訓練当日を迎えました。 当日は、不審者役を上越警察署員の方にお願いし、子どもたちの避難の様子をスクールサポータの方から見てもらい、子どもたちが避難した後に指導をしてもらいました。「避難指示をよく聞く」「勝手な行動をしない」「慌てないで逃げる」といったことが大切だと教えていただきました。 いざというとき、自分の身は自分で守られるように、日頃から意識して過ごしたいものです。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。
|