行事・活動紹介_学校行事_

体力テスト



 6月4日(火)、くぶる班を単位にして、全校で体力テストを行いました。体育の時間には、「50m走」「ソフトボール投げ」の他、「20mシャトルラン」に取り組んでいますが、この日は、「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「立ち幅跳び」の4種目の測定をしました。(「握力」は練習)



 全体で準備運動をした後、各班の5・6年生がリーダになり、班の仲間を各種目の測定場所に連れていきます。そして、班長の「お願いします!」の掛け声で、種目にチャレンジします。
 各種目の測定場所には、各学年の平均値や記録ごとの得点、記録を伸ばすためのコツなどの一覧が掲示してあります。子どもたちはチャレンジ前にそれを見て、あらためて自分の目標を決めていました。



 いざ測定がはじまると、班の仲間同士で互いに数を数えたり、「がんばれー!」と応援したりしながら、自己記録更新を目指してがんばりました。記録が出ると、「やった!〇点だ。」「もう少しで自己記録更新だったのに」など、一喜一憂している子どもたちでした。
 今後もいろいろな運動に挑戦し、親しみながら体力をつけていってもらいたいと思います。