行事・活動紹介_5・6年生_

修学旅行その4(5・6年)



 2日目は、台風接近のため、小木~直江津航路が欠航する場合も考え、早めに宿を出て活動をすることにしました。
 2日目の最初の訪問先は、尖閣湾揚島遊園です。そこでは、2班に分かれて、海中透視船への乗船と無名異焼のろくろ体験をしました。



 予想通り波は結構高く、海中透視船は、いわばアトラクションの乗り物のようでした。それでも海の中の魚たちや自然がつくり出した尖閣湾の景観を見て、佐渡の自然の豊かさを感じました。
 ろくろ体験は、指や手のひら力の入れ加減が難しかったようですが、教えてくださった方のサポートもあって、何とか一人一人が自分の思い描く形へと仕上げることができました。出来上がりが楽しみです。



 尖閣湾を離れる際、帰路は両津~新潟航路に変更とせざるを得なくなりました。佐渡ではそれほど風は強くなかったのですが、仕方がありません。出発を少しずつ切り上げ、佐渡金山に行く前の事前学習として、きらりうむ佐渡へと向かいました。
 きらりうむ佐渡では、佐渡金銀山や佐渡のくらしなどについて学びました。