行事・活動紹介_1年生_
6月1日(木)の5限、1年生が防犯教室を行いました。当日は、上越市交通安全課の古瀬様からご来校いただき、「いかのおすし」についてご指導いただきました。 そして、実際にみんなで大声で「助けて~!」と叫んだり、ランドセルにつけてある防犯ブザーを鳴らしたりしてみました。また、ひもを間に挟んで、声掛けをしてきた人との距離感を確認することもしました。
不審者に出会ったときには、その人物の服装や車の特徴などを覚えていることも大切だと教えていただきました。 学校では、自分の身は自分で守られるよう、繰り返し安全指導していきますが、ぜひご家庭でも、お子さんと「いかのおすし」についての話の他、防犯ブザーの音量(電池)や子ども110番の家の確認をお願いできればと思います。